• 本

伊能忠敬 足で日本地図をつくった男

歴史をひらく人物伝

出版社名 文研出版
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-580-82687-8
4-580-82687-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 143P 20cm

商品内容

要旨

日本地図の制作は、緯度一度分の長さを求める旅から始まった。五十歳から天文観測や測量術を学び、蝦夷地をめざしたその熱意。精密な地図は歴史にのこる傑作となった。伊能忠敬の物語。

目次

1章 北へ旅立つ日
2章 星と算術がすきな少年
3章 伊能家の婿となる
4章 天明の大飢饉
5章 高橋至時に弟子入り
6章 緯度一度分の長さをもとめて
7章 奥州街道と蝦夷地への旅
8章 ラランデ天文書
9章 つばさを失くした鳥
10章 日本地図が完成した

著者紹介

国松 俊英 (クニマツ トシヒデ)  
児童文学作家。東京都在住。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。児童小説のほか、野鳥や自然、人物を取材したノンフィクションを書いている。『いまよみがえる縄文の都 三内丸山遺跡』(佼成出版)『スズメの大研究』(PHP研究所)で産経児童出版文化賞推薦賞、『トキよ未来へはばたけ』(くもん出版)で第7回福田清人賞受賞。2019年には、これまでの活動と研究書『ノンフィクション児童文学の力』(文溪堂)が評価され、第2回児童文芸ノンフィクション文学賞特別賞受賞
十々夜 (トトヤ)  
代表作に「アンティークFUGA」シリーズ(岩崎書店)、『妖怪道中膝栗毛』シリーズ(あかね書房)、近作に「波乱に満ちておもしろい!ストーリーで楽しむ伝記」シリーズ内(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)