• 本

精神疾患にかかわる人が最初に読む本

出版社名 照林社
出版年月 2018年11月
ISBNコード 978-4-7965-2448-3
4-7965-2448-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 157P 21cm

商品内容

要旨

これって症状だったんだ!と思わず言ってしまう精神医学入門。患者さんの頭の中がひとめでわかる!

目次

第1章 ナースめぐみさんのある1日
第2章 精神症状(精神症状を分類してみると…、知覚の障害
思考の障害 ほか)
第3章 精神疾患(うつ病
躁うつ病(双極性障害)
統合失調症 ほか)
第4章 代表的な治療(環境調整
精神療法
薬物療法 ほか)

おすすめコメント

精神医学の必要最小限の知識を、イラストを用いながら、ひとめでわかるように解説した精神医学の入門書。いろんな人とうまくかかわることが出来るようになるための、精神症状と疾患がわかるようになる1冊。

著者紹介

西井 重超 (ニシイ シゲキ)  
日本精神神経学会専門医・指導医。兵庫医科大学卒業後、奈良県立医科大学病院精神科に臨床医として勤務。その後、産業医科大学精神医学教室へ移り、在籍中に助教・教育医長を歴任。現在、平日の日中は大阪にて大手企業の産業医として働きながら、夜間・土日に「はたらく人・学生のメンタルクリニック」の院長を務める。専門は職場のメンタルヘルス、成人期ADHD。日本精神神経学会専門医を育成する立場の、精神科指導医を取得。教育者として、これまで看護学科を中心に医学部も含め業界トップクラスの年間最多8校の精神医学講師を担当。現在も医師国家試験全国模擬試験問題・看護師国家試験模擬問題の作成を手がける。教員の指導も行っており、これまでに1,000人以上に指導を行ってきた。全国の学校団体、日本看護学校協議会、大学、保健所、消費者協会、障害者職業センター、職業支援センターで講演に招かれ、北海道から沖縄までの受講生が参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)