• 本

サイボーグになる テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて

出版社名 岩波書店
出版年月 2022年11月
ISBNコード 978-4-00-061567-9
4-00-061567-X
税込価格 2,970円
頁数・縦 299P 19cm

商品内容

要旨

世界が注目するSF作家キム・チョヨプと、作家・弁護士・パフォーマーでもあるキム・ウォニョン。ともに障害当事者の二人が、私たちの身体性とテクノロジーについて縦横に語る。完全さに到達するための治療でなく、不完全さを抱えたままで、よりよく生きていくための技術とは?韓国発・新しい社会と環境をデザインするための刺激的な対話。2021年韓国出版文化賞(教養部門)受賞作。

目次

1 われわれはサイボーグなのか(サイボーグになる
宇宙での車椅子のステータス
障害とテクノロジー、約束と現実のはざま ほか)
2 ケアと修繕の想像力(衝突するサイボーグ
「障害とサイボーグ」のデザイン
世界を再設計するサイボーグ ほか)
3 連立と歓待の未来論(障害の未来を想像する
つながって存在するサイボーグ)
対談 キム・チョヨプ×キム・ウォニョン

出版社・メーカーコメント

世界が注目するS F作家と、俳優にして弁護士の作家。ともに障害当事者でもある二人が、私たちの身体性とテクノロジーについて縦横に語る。完全さに到達するための治療でなく、不完全さを抱えたままで、よりよく生きていくための技術とは? 韓国発・新しい社会と環境をデザインするための刺激的な対話。韓国出版文化賞受賞作。

著者紹介

キム チョヨプ (キム チョヨプ)  
本名、金草葉。1993年生まれ。2017年に「館内紛失」と「わたしたちが光の速さで進めないなら」で第2回韓国科学文学賞中短編部門の大賞と佳作をそれぞれ受賞し、文壇デビュー。後天性聴覚障害者。短編集『わたしたちが光の速さで進めないなら』(カン・バンファ、ユン・ジヨン訳、早川書房)は日本でもベストセラーとなり注目を集めた。2019年「今日の作家賞」、2020年「若い作家賞」を受賞
キム ウォニョン (キム ウォニョン)  
本名、金源永。1982年生まれ。大学で社会学と法学を学び、ロースクールを卒業したあと国家人権委員会で働いた。現在は作家、弁護士、パフォーマーとして活動している。車椅子ユーザー
牧野 美加 (マキノ ミカ)  
1968年大阪生まれ。釜慶大学言語教育院で韓国語を学んだあと、新聞記事や広報誌の翻訳に携わる。第1回「日本語で読みたい韓国の本翻訳コンクール」最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)