• 本

道草ワンダーランド まちなか植物はこうして生きている

出版社名 NHK出版
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-14-040305-1
4-14-040305-5
税込価格 1,925円
頁数・縦 159P 21cm

商品内容

要旨

野に咲くスミレの花には、なぜ天狗の鼻のような出っ張りがあるのか。どうして冬は赤い実をつける植物が多いのか。育てている花やまちなかで見かける樹木や雑草など、身近な植物の姿かたちの理由や戦略を知ると、その美しさと生きる知恵に驚くとともに、親しい誰かに話したくなる。人気の植物生態学者が「道草」の不思議の世界を案内します。

目次

第1章 春の道草(新芽の赤
咲いた、すぼんだ、チューリップの花 ほか)
第2章 夏の道草(人も虫も魅了する梅雨のアジサイ
巻きひげはただ巻くのみにあらず ほか)
巻中付録 道草ガイド―植物をもっと楽しむために(花の役割とつくり
葉の役割とつくり ほか)
第3章 秋の道草(飛ぶタネ
果物のつくり ほか)
第4章 冬の道草(植物の色素と花の色
冬を彩る赤い実の戦略 ほか)

著者紹介

多田 多恵子 (タダ タエコ)  
東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了、理学博士。現在、立教大学、国際基督教大学、東京農工大学非常勤講師。専門分野は植物の生存戦略および虫や動物との相互関係。自然観察会や書籍の出版、NHKラジオ「子ども科学電話相談」、NHKテレビ「趣味どきっ!『道草さんぽ』」への出演など、広く啓蒙活動にも力を注いでいる。植物の科学的な知識の普及に貢献した功績により、2021年松下幸之助記念志財団より第29回松下正治記念賞、2022年度日本植物学会特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)