• 本

日々の教え・童蒙教え草 人としていかに生きるか 現代語抄訳

出版社名 PHP研究所
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-569-81840-5
4-569-81840-4
税込価格 1,760円
頁数・縦 254P 19cm

商品内容

要旨

「お天とうさま知らず」の馬鹿者が、目の前の欲に迷って幸福を求めるのは、土の船に乗って、海を渡るのと同じだよ―。福澤諭吉が遺した、最強の「健全な精神を育むテキスト」!慶應エリート教育の源泉となる名著。現代の子供も楽しく読める現代語訳。

目次

日々の教え(七つの大切なこと
学問1 本を読む時の心得
学問2 勇気
学問3 難しい仕事をする人、簡単な仕事をする人
学問4 学問をすべし ほか)
童蒙教え草(生き物を大切に
家族を大切に
目上の人を敬い、目下の人に優しく
勤勉
自立せよ ほか)

出版社
商品紹介

「健全な精神を育もう!」若き福沢諭吉が万感の思いを込めて翻訳したイギリスの道徳読本を現代語抄訳。親子で読みたい珠玉の一冊。

おすすめコメント

「健全な精神を育もう!」福澤諭吉が万感の思いを込めて翻訳したイギリスの道徳読本&訓話現代語抄訳。親子で読みたい珠玉の一冊。

著者紹介

金谷 俊一郎 (カナヤ シュンイチロウ)  
京都市出身。歴史コメンテーター。一般財団法人日本普及機構代表理事。テレビ・ラジオ番組や各地講演会で、歴史を楽しくわかりやすく伝える活動を行なう。「試験に出るコント」(NHK)では、放送界の最高栄誉「ギャラクシー賞」選奨を受賞。また、日本史講師として、東進ハイスクールで、数々の衛星放送講座を担当。現在は、一般財団法人日本普及機構の代表理事として、「ニッポン」のすごさを人々に伝える活動を行なう。歌舞伎の脚本なども手掛け、自らも舞台に立つほか、ハーブセラピスト、駅弁王子の肩書きも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)