• 本

ときめきの観光学 観光地の復権と地域活性化のために

出版社名 言視舎
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-905369-56-1
4-905369-56-8
税込価格 2,530円
頁数・縦 247P 22cm

商品内容

要旨

付加価値ある旅行とは何か?どのようにすれば「観光」と「観光地」は再生できるのか?著者が実際に日本各地を旅行し、歩き、感じた体験の積み重ねを整理、分析したものに豊富な資料と統計を加え、「観光」の本質に迫る。

目次

第1章 観光地と観光旅行
第2章 観光地の変遷と盛衰
第3章 観光による地域の活性化、振興と再生
第4章 キャンペーンとプロモーション・広報活動
第5章 観光による経済効果
第6章 観光政策の展開
第7章 観光地と観光産業の課題と展望

出版社
商品紹介

付加価値ある旅行とは?どうすれば「観光」と「観光地」は再生できるのか?著者が実際に旅行し観光の本質にさまざまな角度から迫る。

著者紹介

澤渡 貞男 (サワド サダオ)  
駒澤大学文学部講師。関西大学政策創造学部講師。昭和21年東京生まれ。昭和45年旅行開発株式会社(現在のジャルパック)入社。マーケティング、商品企画、営業開発、計数管理、広報などを担当。大阪支店・空港をへてサンフランシスコ支店次長、お客様相談室長を歴任。この間、日本旅行業協会法務・弁済部副部長、旅行業公正取引協議会専門委員を兼務。2005年の旅行業法・標準旅行業約款の改正には業界側委員として携わり、日本旅行業協会広告部会長として『旅行広告・取引条件説明書面ガイドライン』を編集した。日本国際観光学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)