• 本

明治人の観た福沢諭吉

出版社名 慶応義塾大学出版会
出版年月 2009年7月
ISBNコード 978-4-7664-1654-1
4-7664-1654-6
税込価格 3,520円
頁数・縦 232P 20cm

商品内容

要旨

福澤諭吉の旺盛な言論活動は同時代の人々を強く刺激し、多くの福澤論が生まれた。膨大な数に及ぶ論考を編者独自の観点から精選。福澤への毀誉褒貶を鳥瞰する名著、待望の復刊。

目次

旧友福澤諭吉君を哭す―福地桜痴
福澤先生の文章(仮題)―中江兆民
福澤翁逝けり―田口鼎軒
福澤諭吉君と新島襄君―徳富蘇峰
文字の教を読む―文学者としての福澤諭吉君―徳富蘇峰
福澤諭吉氏の政治論―徳富蘇峰
福澤翁―徳富蘇峰
瘠我慢の説を読む―徳富蘇峰
福澤諭吉君の著述とその人物(仮題)―山路愛山
欧化主義に対する最初の反動者(仮題)―山路愛山〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

福地桜痴、中江兆民、徳富蘇峰、三宅雪嶺、陸羯南など福澤諭吉の同時代人や、明治期生まれの人々による福澤諭吉評価を、原典から集成

著者紹介

伊藤 正雄 (イトウ マサオ)  
明治35年(1902)生まれ。昭和2年(1927)東京帝国大学文学部国文学科卒業。神宮皇學館教授、甲南大学教授、神戸女子大学教授を歴任。甲南大学名誉教授。昭和53年(1978)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)