• 本

読書を支えるスウェーデンの公共図書館 文化・情報へのアクセスを保障する空間

出版社名 新評論
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-7948-0912-4
4-7948-0912-3
税込価格 2,420円
頁数・縦 246P 20cm

商品内容

要旨

作家、出版社、書店、学校、地域がタッグを組んで読書振興。思わず本を読みたくなる環境が、この国にはあった。カラー口絵4P、写真多数。

目次

序章 なぜ、スウェーデンは図書館を大事にするのか
第1章 スウェーデンの公共図書館サービスの基盤―制度・歴史・法律
第2章 スウェーデンの公共図書館の実際―サービス・プログラム・施設
第3章 スウェーデンの小さな図書館の物語
第4章 スウェーデンの公共図書館における児童サービスと児童図書
第5章 スウェーデンの公共図書館における多様な利用者へのサービス
第6章 スウェーデンの読書事情と出版事情
終章 文化の格差を図書館が埋める

著者紹介

小林ソーデルマン 淳子 (コバヤシソーデルマン ジュンコ)  
1957年、神奈川県生まれ。1981年、国際基督教大学教養学部教育学科卒業。1987年、ボロース図書館学校(ボロース大学、スウェーデン)卒業。ノールバリ図書館、ファーゲシュタ図書館、フィンスカテバリ図書館の児童・学校司書、エチオピアでの図書館コンサルタント、フィンスカテバリ・コミューンの図書館長を経て2005年からストックホルム市国際図書館勤務。現在、国際図書館貸借センター部業務発展責任者
吉田 右子 (ヨシダ ユウコ)  
1963年、東京都生まれ。1992年、図書館情報大学大学院修士課程修了。1997年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。図書館情報大学助手を経て現在、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授(公共図書館論)。2008年8月から2009年3月までデンマーク王立情報学アカデミー客員研究員
和気 尚美 (ワケ ナオミ)  
1983年、埼玉県生まれ。2007‐2009年、青年海外協力隊(職種:環境教育)としてシリアアラブ共和国にて活動。2011年、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士前期課程修了。博士前期課程在籍中、6か月間デンマーク王立情報学アカデミーへ留学。2012年現在、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程在籍、デンマーク政府奨学生としてデンマーク王立情報学アカデミーへ留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)