• 本

英語対訳で読む「理科」入門 科学のキホンがこれならわかる!

新版

じっぴコンパクト新書 384

出版社名 実業之日本社
出版年月 2020年12月
ISBNコード 978-4-408-33952-8
4-408-33952-0
税込価格 1,100円
頁数・縦 207P 18cm
シリーズ名 英語対訳で読む「理科」入門

商品内容

要旨

「地球温暖化」がよくない理由は?ものが「燃える」ための必須条件とは?「新型コロナウイルス」の“COVID‐19”って、何の略?コロナウイルス対策は“mask”着用以外には?便利な「プラスチック」の最大の欠点を英語でいうと…。日常生活にも役立つ「理科」の常識をやさしい英語でていねいに解説!

目次

第1章 生命のつながり(ウイルスと感染症
感染症との闘い ほか)
第2章 物質とその変化(有機物と無機物
密度 ほか)
第3章 身の周りの現象とエネルギー(光の反射
光の屈折 ほか)
第4章 私たちの住む地球(流れる水の働き
地層と堆積岩 ほか)
第5章 暮らしと環境(地球温暖化
オゾン層破壊 ほか)

著者紹介

松森 靖夫 (マツモリ ヤスオ)  
1956年神奈川県生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、山梨大学大学院総合研究部教育人間科学域教授。専門は理科教育学。日本理科教育学会研究奨励賞受賞(1996年)、日本理科教育学会賞受賞(2000年)
ミラー,ジェイムズ (ミラー,ジェイムズ)   Miller,James
1970年米国フロリダ州生まれ。北フロリダ州立大学卒業後、来日。英会話学校講師、翻訳者を経て、現在、公立高校(兵庫県尼崎市)の外国語講師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)