• 本

知っておきたい日本のしきたり

角川ソフィア文庫 SP377

出版社名 角川学芸出版
出版年月 2008年7月
ISBNコード 978-4-04-405705-3
4-04-405705-2
税込価格 524円
頁数・縦 222P 15cm

商品内容

要旨

なぜ畳の縁を踏んではいけないのか。なぜ和服の左前は嫌われるのか。方位の吉凶や厄年、箸の使い方、上座と下座、忌み言葉、結納などの祝いごとや雛祭りなどの行事。日常の行儀作法や決まりごと、風習、禁忌には、神事や仏事に結びつくもの、旧暦由来のもの、平安時代以来の故事や人びとの願いにつながるものなど、それぞれに意味やいわれがある。暮らしのなかに受け継がれてきた「和」の知恵、しきたりのすべてがわかる1冊。

目次

1章 作法としきたり(人付き合いの基本
身なりとふるまい)
2章 縁起と禁忌(旧暦で運をつかむ
禁忌を知る)
3章 祝いごとと感謝(子供の成長と婚礼
長寿祝いと葬礼)
4章 四季と年中行事(正月を祝う
おりおりの祝いと祭り)

おすすめコメント

なぜ畳の縁を踏んでいけないのか。暮らしの中のしきたりの謎を一挙に解明!方位の吉凶や厄年、箸の使い方、上座と下座。ほとんど常識のように思われている日常の決まりごとや作法は、なにに由来するものなのか。旧暦の生活や信仰など、日本人の文化となってきたしきたりをやさしく読み解く。

著者紹介

武光 誠 (タケミツ マコト)  
1950年、山口県生まれ。明治学院大学教授。東京大学人文系大学院国史学科修了。文学博士(東京大学)。専攻は日本史。歴史哲学や比較文化的視点からの幅広い執筆活動を展開、日本の思想文化の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)