お金のミライは僕たちが決める
星海社新書 125
出版社名 | 星海社 |
---|---|
出版年月 | 2018年3月 |
ISBNコード |
978-4-06-511440-7
(4-06-511440-3) |
税込価格 | 1,037円 |
頁数・縦 | 253P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 物流危機は終わらない 暮らしを支える労働のゆくえ
- 首藤若菜/著
-
- 雇用は契約 雰囲気に負けない働き方
- 玄田有史/著
-
- データが語る日本財政の未来
- 明石順平/著
-
- 思いつきで世界は進む 「遠い地平、低い視点」で考えた50のこと
- 橋本治/著
-
- 歪む社会 歴史修正主義の台頭と虚妄の愛国に抗う
- 安田浩一/著 倉橋耕平/著
-
- リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義
- 渡辺靖/著
-
- 現代思想 vol.47−2
-
- ユリイカ 詩と批評 第51巻第2号
-
- 怪談のテープ起こし
- 三津田信三/著
-
- 硫黄島 国策に翻弄された130年
- 石原俊/著
-
- アメリカの排外主義 トランプ時代の源流を探る
- 浜本隆三/著
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- 主任設計者が明かすF−2戦闘機開発 日本の新技術による改造開発
- 神田國一/著
-
- ゲームマスタリーマガジン VOL.6
-
- ダーティペアの大跳躍
- 高千穂遥/著
商品内容
要旨 |
いま、「お金のかたち」が変わりつつある。キャッシュレス、モバイル決済、フィンテック、仮想通貨…いくつもの新しいトピックが日々メディアを賑わし、変革の鐘を鳴らしている。しかし、僕たち消費者の生活がどう変わるのか―と問われると、具体的にイメージできない人も多いだろう。そこで本書では、徹底した消費者目線から、現在進みつつある変化を追っていくことにした。その結果見えてきたのは、いかに画期的な決済手段や技術でも、消費者が選ばなければ定着しないということ。つまり、お金のミライを決める権利は、僕たち消費者にこそあるのだ。さあ、ともに選ぼう、僕たちにとってより望ましい世界を! |
---|---|
目次 |
第1章 現代日本におけるお金のかたち(そもそもお金って何だろう? |
おすすめコメント
知らないまま、損をし続けますか? 来たるべきキャッシュレス時代に向け、激変する「お金のあり方」のミライを見通す!