戦国日本を見た中国人 海の物語『日本一鑑』を読む
講談社選書メチエ 788
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2023年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-532574-2
(4-06-532574-9) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 245P 19cm |
商品内容
要旨 |
一六世紀なかば、日中関係は緊迫していた。荒ぶる倭寇と密貿易に苦しむ明朝皇帝の命を奉じて、無位無冠の侠士・鄭舜功は広州を出航し、日本へ向かう。その見聞記『日本一鑑』で鄭舜功は、庶民の生活習慣から、大量に輸出される日本刀の精神性、切腹の作法、男女の人口比まで、公平な目で日本人を観察している。そして、詳細な航路の記録は、当時の混乱する政治と軍事状況を反映し、「海の戦国時代」を描き出す。 |
---|---|
目次 |
はじめに―忘れられた訪日ルポには何が書かれているのか |
出版社・メーカーコメント
16世紀半ば、戦国時代の日本をルポルタージュした中国人がいた。その後すっかり忘れ去られていた貴重な記録『日本一鑑』には、いったい何が書かれているのか。明清時代の中国を、ユーラシアの陸と海から大きな視点でとらえた著作で高く評価される著者が、日本の戦国時代を描き直す意欲作。