
アメリカの巨大軍需産業
集英社新書 0087
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2001年4月 |
ISBNコード |
978-4-08-720087-4
(4-08-720087-6) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 286P 18cm |
商品内容
要旨 |
ベルリンの壁が崩壊し、東西対立の構図が消滅するとともに、アメリカの軍需産業は大統合に向かった。本書は、三〇兆円もの膨大な国防予算を背景に、各企業がますますその経営を合理化していった謎を解き明かす。九九年のNATO軍によるユーゴ空爆などの地域紛争は、従来、民族対立によるものと理解されてきたが、そこに常に介在していたアメリカ製兵器の持つ意味について言及されることはなかった。膨大な資料を分析することによって、政治家、軍との結びつきから、CIA、NASAとの連携まで、アメリカの軍需産業の巨大な姿が浮かび上がってくる。この危険なビジネスが世界情勢を左右する、そのメカニズムとは何なのか。 |
---|---|
目次 |
序章 不思議な国アメリカ |
出版社・メーカーコメント
『アメリカの経済支配者たち』に次ぐアメリカ研究第2弾! 冷戦終結後、急速にその姿を変貌させつつある巨大軍需産業グループ。世界の紛争、戦争の裏に潜む彼らの利益追求のメカニズムを解析。