
余白の美酒井田柿右衛門
集英社新書 0267
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2004年11月 |
ISBNコード |
978-4-08-720267-0
(4-08-720267-4) |
税込価格 | 836円 |
頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
要旨 |
色絵磁器の最高峰、柿右衛門。その最大の特徴は赤絵の華麗な絵柄とともに、『濁手(にごしで)』と呼ばれる乳白色の磁肌にある。江戸時代に生まれ、一時途絶えていた濁手の技術を甦らせた十二代、十三代柿右衛門とその工房。そして、十二代の祖父、十三代の父から伝統と工房を受け継ぎ、傑作を生み出してきたのが十四代柿右衛門だ。祖父、父から受けた薫陶、やきものを作る実際の工程など、人間国宝でもある十四代が初めて語った柿右衛門の美の神髄。歴代柿右衛門の作品解説もあわせて、柿右衛門窯のすべてがここに明かされる。 |
---|---|
目次 |
1 わたし(職人気質というものは |
おすすめコメント
江戸前期に始まり、世界の陶磁器に影響を与えた色絵磁器の最高峰、柿右衛門。人間国宝である十四代当主が、至高のやきものを支えてきた職人芸を人間味豊かに語る、名門窯400年の美の秘密!
出版社・メーカーコメント
柿右衛門様式の美の秘密が初めて明らかに!日本の陶磁器の最高峰とも言われる柿右衛門。受け継がれてきた技術、職人芸の大事さ、やきものの心を人間国宝の十四代当主が初めて語る。歴史と個人的な精進が生み出す美の秘密が今、明らかに。