
時間はどこで生まれるのか
集英社新書 0373
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2006年12月 |
ISBNコード |
978-4-08-720373-8
(4-08-720373-5) |
税込価格 | 726円 |
頁数・縦 | 188P 18cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 八重洲ブックセンター ルミネ荻窪店 (東京都杉並区)
「時間」という、身近でありながらぼんやりとしたものの定義を物理学の視点から探っていくというのがこの本の趣旨です。時代時代に提唱された理論の中で、時間がどのように扱われていたかを解説する構成になっており、時間の原点を見つめながら、物理学の歴史、理論の進化を体験できます。一読して、なんだか頭が良くなった気分になりました。周囲に「ねぇ、ねぇ、相対性理論って知ってる?」と話したくなるかも?
(2014年10月17日)
-
おすすめ度
-
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 時間は実在するか
- 入不二基義/著
-
- 細野晴臣とまっていた時計がまたうごきはじめた
- 細野晴臣/著 鈴木惣一朗/聞き手
-
- 細野観光1969−2019 細野晴臣デビュー50周年記念展オフィシャルカタログ
- 細野晴臣デビュー50周年プロジェクト/編
-
- 日本人の歴史認識と東京裁判
- 吉田裕/著
-
- 食えなんだら食うな 今こそ禅を生活に生かせ
- 関大徹/著
-
- まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ自分を貫く働き方
- 手塚治虫/著
-
- 殿山泰司ベスト・エッセイ
- 殿山泰司/著 大庭萱朗/編
-
- 原発ガーデン 映画監督デレク・ジャーマンの最晩年
- 奥宮誠次/写真と文
-
- 土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて
- 藤井一至/著
-
- お化けの愛し方 なぜ人は怪談が好きなのか
- 荒俣宏/著
-
- 七人の侍
- 黒澤明/脚本 小国英雄/脚本 橋本忍/脚本 ケン月影/劇画
-
- 対話する社会へ
- 暉峻淑子/著
-
- これが好きなのよ 長新太マンガ集
- 長新太/著
-
- ナムジュン・パイク2020年笑っているのは誰?+?=??
- ナムジュン・パイク/〔作〕 ワタリウム美術館/編著
-
- 現代数学対話
- 遠山啓/著
商品内容
要旨 |
なぜ時間は過去から未来に流れるのか。なぜ過去は定まっているのに、未来は未知なのか。相対性理論や量子論などの物理学を踏まえたうえで、こうした素朴な疑問に答える時間論は、これまで殆どなかった。現代物理学の知見を考慮しなかったり、日常の感覚を無視して議論していたためである。本書は、科学が明らかにした時間と空間の本質を基本としながらも、人間が日常的に感じる時間の性質を解き明かそうと試みる。人間的時間と物理学的時間を統合する、目からウロコの画期的な時間論。 |
---|---|
目次 |
第1章 なぜ今、時間論なのか |
おすすめコメント
目からウロコの画期的な時間論、登場! なぜ過去は変えられないのに、未来は未知であるのか? どうして時間は過去から未来へ流れていると感じられるのか? 相対論や量子力学などの知見を踏まえつつ、素朴な疑問に答える刺激的な時間論。
出版社・メーカーコメント
なぜ、時間は過去から未来に流れるのか。 なぜ、過去は定まっているのに、未来は未知なのか。 言われれば確かにその通り。な疑問に、 受験生に絶大な人気を誇る物理のカリスマが わかりやすく答えたのが本書です! 理系の知識なんかなくても、ぐいぐい読めます。 私たちの日常とともにある「時間」について、 ちょっと学んでみませんか。