• 本

金融緩和の罠

集英社新書 0687

出版社名 集英社
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-08-720687-6
4-08-720687-4
税込価格 836円
頁数・縦 238P 18cm

商品内容

要旨

アベノミクスでにわかに注目をあびる金融緩和政策。しかし、「日銀が大量にマネーを供給すれば、景気が回復する」というのは机上の空論だ。「失われた二〇年」をもたらした本当の理由を覆い隠し、かりそめのバブルを引き起こすだけではないか。しかも副作用の大きさは計り知れない。国債の信用喪失に始まる金融危機、制御困難なインフレなど、さまざまなリスクを第一線のエコノミスト・経済学者らが、哲学者と徹底的に討論。金融緩和の落とし穴を見極め、真の日本経済再生への道筋を描き出す。

目次

第1章 ミクロの現場を無視したリフレ政策(現実から乖離したリフレ政策
働いてお金を稼ぐ世代が減りはじめた
人口オーナスが値崩れを引き起こす ほか)
第2章 積極緩和の長期化がもたらす副作用(金融緩和反対で日銀人事案否決
需要としての設備投資
設備投資と人口動態 ほか)
第3章 お金への欲望に金融緩和は勝てない(金融緩和が効かない明白な証拠
「成熟社会」に入った日本
長期不況をはじめて説明できた小野理論 ほか)

出版社・メーカーコメント

金融緩和の副作用はとてつもない! 日本経済の再生を阻害する金融緩和政策の落とし穴を見極めるために、『デフレの正体』の藻谷浩介氏ら第一線のエコノミストたちが社会哲学者と徹底的に討論する!

著者紹介

藻谷 浩介 (モタニ コウスケ)  
1964年生まれ。(株)日本総合研究所調査部主席研究員
河野 龍太郎 (コウノ リュウタロウ)  
1964年生まれ。BNPパリバ証券経済調査本部長・チーフエコノミスト
小野 善康 (オノ ヨシヤス)  
1951年生まれ。大阪大学社会経済研究所教授。経済学博士
萱野 稔人 (カヤノ トシヒト)  
1970年生まれ。津田塾大学国際関係学科准教授。博士(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)