• 本

書く力 加藤周一の名文に学ぶ

集英社新書 1138

出版社名 集英社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-08-721238-9
4-08-721238-6
税込価格 1,210円
頁数・縦 325P 18cm

商品内容

要旨

戦後日本を代表する思想家・加藤周一は、平凡社の『世界大百科事典』編集長を務めた知識人であり、海外の二〇を超える大学で教鞭をとった国際人でもある。著書は三〇〇冊以上。名文家として知られるが、その短文は簡にして要を得た珠玉の文である。本書では、厖大な作品群から現代日本語の精髄ともいうべき短文を厳選。「読点」「起承転結」「三点整理」「比較対照」「比喩表現」など二四項目を採りあげ、文章を書くうえでの心髄に迫った。これから文章を学ぼうとする人には、このうえない入門書である。

目次

第1部 基礎編(文は短く―“通い慣れたところ”
読点は雄弁だ―「「美」について」
見ることが基本―「『上野毛雑文』あとがき」 ほか)
第2部 実践編(むつかしいことをやさしく―「嘘について」
論点は三点に絞る―「土着文化または『萬葉集』の事」
強調で論点は明確に―「堀辰雄愛読の弁」 ほか)
第3部 応用編(紹介文―「丸山眞男」
追悼文―「福永武彦の死」
書評文―「文は人なりまたは『ラッセル自伝』の事」 ほか)

出版社・メーカーコメント

上手い文章とは、どういうものなのか? これから文章を学ぼうとする人への、このうえない入門書 【おもな内容】戦後日本を代表する思想家・加藤周一は、平凡社の『世界大百科事典』編集長を務めた知識人であり、海外の20を超える大学で教鞭を採った国際人でもある。著書は300冊以上。名文家として知られるが、その短文は簡にして要を得た珠玉の文である。 本書では、厖大な作品群から現代日本語の精髄ともいうべき短文を厳選。「読点」「起承転結」「三点整理」「比較対照」「比喩表現」など24項目を採りあげ、文章を書くうえでの心髄に迫った。 【目次】まえがき 第1部 基礎編 文は短く/読点は雄弁だ/見ることが基本/五感でつかむ/経験を通して考える/主題を設定する/起承転結をつくる/文章に構造を与える 第2部 実践編 むつかしいことをやさしく/論点は三点に絞る/強調で論点は明確に/鮮やかな比較対照/大局観と細部への眼/例示は秩序立てて/具体と抽象の往復/現在と歴史の往還/比喩がもつ説得力/諷刺諧謔で真実を/否定による肯定/確率表現を的確に 第3部 応用編 紹介文/追悼文/書評文/鑑賞文 あとがき 【著者略歴】鷲巣 力 (わしず・つとむ)編集著述業。1944年東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社。林達夫、加藤周一らを担当し、雑誌『太陽』編集長を務め、同社取締役に就く。退任後は立命館大学客員教授、同大学加藤周一現代思想研究センター長を経て、現在同研究センター顧問。著書に『加藤周一はいかにして「加藤周一」となったか』(岩波書店)、『公共空間としてのコンビニ』(朝日新聞出版)、『自動販売機の文化史』(集英社新書)など多数がある。

著者紹介

鷲巣 力 (ワシズ ツトム)  
編集著述業。1944年東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社。林達夫、加藤周一らを担当し、雑誌『太陽』編集長を務め、同社取締役に就く。退任後は立命館大学客員教授、同大学加藤周一現代思想研究センター長を経て、現在同研究センター顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)