書店レビュー
総合おすすめ度:
全3件
-
-
警察学校が題材になるなんて、驚きました。
-
おすすめ度
- うつのみや 受渡専門店 (石川県金沢市)
「長岡弘樹」只者ではない!
「傍聞き」では短編の為面白さもなかなか伝わらなかったものですが、警察学校教官として警官を育ててゆく連編内容にはやられました。派手な小説では決してありませんが、読み手の心を逃がさないストーリーにはただただ感動を覚えるだけ。
今年の本屋大賞最有力作品!(2014年2月15日)
-
おすすめ度
-
教場
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
ちょっと風変わりな警察小説?話題の新刊は、短編の名作「傍聞き」で本読みを唸らせた長岡弘樹の初の警察小説である。といっても、個人と組織の葛藤を描く王道的なストーリーとは違っている。警察学校という多くの人が想像できない独特な設定の中で、ヒューマンなストーリーを展開しつつも、ちょっとミステリーの雰囲気も味わえるのが妙。練られ、研ぎ澄まされた長岡の文体はここでも健在である。ハードルをどんどん上げていく作家の意気込みを感じさせる最新作だ。
(2013年8月29日)
-
おすすめ度
-
-
おすすめ度
- 啓文堂書店 三鷹店 (東京都三鷹市)
警察学校、そこは人間の心の奥に潜むすべてがさらけ出される場所。
嫉妬、憎悪、悪意。
教場。この場だからこそ、人間が変わるのか。
もとから、その人間の持つ闇なのか。
こんなにも後味が悪いのに、こんなにも面白いのは何故か。(2013年7月25日)
-
おすすめ度
他の書店レビューを見る
-
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 風間教場
- 長岡弘樹/著
-
- 珈琲屋の人々 〔4〕
- 池永陽/著
-
- 鬼滅の刃 23
- 吾峠呼世晴/著
-
- おもかげ
- 浅田次郎/〔著〕
-
- 図説日本刀大全 決定版
- 稲田和彦/監修・文
-
- 下町やぶさか診療所 〔2〕
- 池永陽/著
-
- 太陽系大図鑑
- 渡部潤一/監修
-
- すぐれた小学校英語授業 先行実践と理論から指導法を考える
- 泉惠美子/編 小泉仁/編 築道和明/編 大城賢/編 酒井英樹...
-
- 日本鉄道風景地図鑑
- 地理情報開発/編 中井精也/写真 越信行/写真
-
- CG NEO CLASSIC Vol.02
-
- 劇場版鬼滅の刃無限列車編 ノベライズ
- 吾峠呼世晴/原作 ufotable/脚本 矢島綾/小説
-
- 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬
- 若林正恭/著
-
- 銀河英雄伝説列伝 1
- 田中芳樹/監修 石持浅海/〔ほか著〕
-
- 海近旅館
- 柏井壽/著
-
- 始まりの木
- 夏川草介/著
商品内容
要旨 |
君には、警察学校を辞めてもらう。この教官に睨まれたら、終わりだ。全部見抜かれる。誰も逃げられない。前代未聞の警察小説! |
---|
出版社・メーカーコメント
君には、警察学校をやめてもらう。「こんな爽快な読後の悪さは始めてだ!警察学校が担う役割とはなんだろうか。篩にかけられた友もまた、警察官を育成するために必要なものだったのだろうか。校庭のすみに育てられている百日草が示すものが、警察組織を守るための絆ではなく、市民を守るための絆であることをただただ願いたい」――さわや書店フェザン店・田口幹人さん「復興を続ける警察小説ジャンルから飛び出した、突然変異(ミュータント)。警察学校が舞台の学園小説でもあり、本格ミステリーでもあり、なにより、教師モノ小説の傑作だ。白髪の教師・風間は、さまざまな動機で集まってきた学生それぞれに応じた修羅場を準備し、挫折を演出する。その『教育』に触れた者はみな――覚醒する。もしかしたら。この本を手に取った、あなたも。」−−ライター・吉田大助さん