2021年以後の世界秩序 国際情勢を読む20のアングル
新潮新書 888
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-10-610888-4
(4-10-610888-7) |
税込価格 | 836円 |
頁数・縦 | 222P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- リープフロッグ 逆転勝ちの経済学
- 野口悠紀雄/著
-
- 経済のカラクリ 知らないと損をする53の“真実”
- 神樹兵輔/〔著〕
-
- 政治家の覚悟
- 菅義偉/著
-
- 「関ケ原」の決算書
- 山本博文/著
-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 播田安弘/著
-
- 物理学者のすごい思考法
- 橋本幸士/著
-
- 日本の分断 私たちの民主主義の未来について
- 三浦瑠麗/著
-
- 現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史
- 安田峰俊/著
-
- ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ
- 近藤大介/著
-
- 歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A
- 出口治明/著
-
- 破壊戦 新冷戦時代の秘密工作
- 古川英治/〔著〕
-
- デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か
- 伊藤亜聖/著
-
- 目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
- クライブ・ハミルトン/著 山岡鉄秀/監訳 奥山真司/訳
-
- 5G 次世代移動通信規格の可能性
- 森川博之/著
-
- ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機
- 黒川敦彦/〔著〕
商品内容
要旨 |
米大統領選の混乱は、アメリカの衰退の象徴である。世界は明らかに混沌に向かっており、この流れは不可逆的と言わざるを得ない。「世界の力の均衡点はアジアに移行しつつある」「アメリカ・ファーストは不変である」「中国の国際機関支配は止まらない」「北朝鮮の核開発は着実に進む」「米・イランの神経戦は続く」―。国際情勢分析の第一人者が、20の観点から2021年以後の世界を読み解く。 |
---|---|
目次 |
世界の力の均衡点はアジアにシフトする |