『細雪』とその時代
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-12-005350-4
(4-12-005350-4) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 302P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。
- 坪内祐三/著
-
- 本の雑誌の坪内祐三
- 坪内祐三/著
-
- カール・マルクス 資本論 甦る、実践の書
- 斎藤幸平/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- ブルデュー ディスタンクシオン 「私」の根拠を開示する
- 岸政彦/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- デフォー ペストの記憶 見えざる恐怖に立ち向かう
- 武田将明/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- ナショナリズム
- 大澤真幸/著 島田雅彦/著 中島岳志/著 ヤマザキマリ/著
-
- ミヒャエル・エンデ モモ 「豊かな」時間とは何か?
- 河合俊雄/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 吉本隆明 共同幻想論 戦後、最も難解な本に挑む
- 先崎彰容/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- コッローディ『ピノッキオの冒険』 破茶滅茶な人形の変身奇譚
- 和田忠彦/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- アーサー・C・クラークスペシャル ただの「空想」ではない
- 瀬名秀明/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- ヴァーツラフ・ハヴェル 力なき者たちの力 無力な私たちの可能性
- 阿部賢一/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 炎上案件明治/大正ドロドロ文豪史
- 山口謠司/著
-
- 三島由紀夫の死と私
- 西尾幹二/著
-
- 入門三島由紀夫 「文武両道」の哲学
- 富岡幸一郎/著
-
- 「可能性の文学」への道 織田作之助評論選
- 織田作之助/著 斎藤理生/編・解説
商品内容
要旨 |
その美しさ、たおやかさ。谷崎によってしかあの時代の「女の世界」は描けなかった。芦屋、神戸、船場…昭和十年代の風景が甦る。失われてゆくものへの郷愁。 |
---|---|
目次 |
女が育てた阪神間文化 |
出版社・メーカーコメント
戦争に向かう時代にあの美しい世界がなぜ生まれたのか。芦屋、神戸、船場……蒔岡四姉妹が生きた風景が練達の筆に甦る