• 本

SDGs委員アイデアブック いろいろな委員会で取り組める!

出版社名 あかね書房
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-251-07805-6
4-251-07805-5
税込価格 5,500円
頁数・縦 143P 31cm

商品内容

要旨

SDGs委員が「知っておきたい!」基本と知識、「やってみたい!」活動アイデア、SDGs委員以外の委員会で取り組めるアイデアがつまった1冊!

目次

第1章 SDGs委員って何をするの?(SDGs委員の役割ってなんだろう?
これまでの活動を知ろう! ほか)
第2章 やってみよう!実践アイデア(募金活動で支援しよう
ブックマーケットで本をリユースしよう ほか)
第3章 学校全体でSDGsに取り組もう!(さまざまな委員会活動がSDGsにつながる
生活委員 あいさつ運動で募金も呼びかけよう ほか)
第4章 地域や社会に活動を広げよう!(自分たちの活動をたくさんの人に伝えよう!
活動について発信する方法を考えよう! ほか)
第5章 世界とのつながりを考えよう!(どんなSDGsの目標とつながっているのかな?
目標1 貧困をなくそう ほか)

著者紹介

山藤 旅聞 (サントウ リョブン)  
新渡戸文化中学校・高等学校副校長(学校デザイナー・生物教諭)。一般社団法人Think the Earth SDGs for Schoolアドバイザー。未来教育デザインConfeito共同設立者。株式会社ゲイトCSV教育デザイナー。2004年より15年間、都立高校の教職経験を経て2019年より現職。現在は、複数の企業・組織と契約しながら、教育と社会課題をつなげて、生徒自らが解決に向けて「行動する」ことを目指すプロジェクト型教育を確立し、現在は、120を超えるプロジェクトが誕生している。SDGsを取り入れた教育デザインの実践紹介やプロジェクトの作り方について、全国規模で出前授業や講演、さらには高校生物の教科書執筆など、多領域での教育活動も展開中。2019年環境省グッドライフアワード環境大臣賞受賞。2021年立教大学環境会副理事長に就任。2022年、一般社団法人旅する学校を設立し、共同代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)