21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2019年11月 |
ISBNコード |
978-4-309-22788-7
(4-309-22788-0) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 466P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 人類は“今”、どのような危機を迎えようとしているのか。テクノロジーの進歩は、人類をどこに連れていくのか。そして私たちは、それらの深刻な諸課題に、いかに向き合うべきなのか――。簡単に答えを出すことができない、これらの大局的な問いが、現代を生きる私たちには突きつけられている。本書では、『サピエンス全史』『ホモ・デウス』の2作においてそれぞれ人類の「過去」と「未来」を分析し、新たな知見を示した“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリ氏が、前2作を踏まえ、人類の「現在」を問う。雇用、自由、平等、コミュニティ、文明、ナショナリズム、宗教、移民、テロ、戦争、SF、教育といった21のテーマのもと、人類が直面する現代的な課題が内包する意味や、その行く末、私たちが持ちうる選択肢などについて深く論じている。ITとバイオテクノロジーの進化が作り上げる新たな「物語(虚構)」に、人類はどう対峙していくべきなのか。著者はイスラエル生まれの歴史学者、哲学者。エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、2018年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演を行う。なお、ダイジェストでは「幻滅」と「瞑想」の章を取り上げた。[要旨作成日:2019年11月29日] |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来 上
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか
- デービッド・アトキンソン/〔著〕
-
- 上級国民/下級国民
- 橘玲/著
-
- 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
- 大木毅/著
-
- 日本国紀
- 百田尚樹/著
-
- 2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方
- 斉藤賢爾/著
-
- サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃
- ヴァイバー・クリガン=リード/著 水谷淳/訳 鍛原多惠子/訳
-
- 大人の流儀 a genuine way of life by Ijuin Shizuka 9
- 伊集院静/著
-
- ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来 下
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 下
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 三体
- 劉慈欣/著 大森望/訳 光吉さくら/訳 ワンチャイ/訳 立原...
-
- 未来への大分岐 資本主義の終わりか、人間の終焉か?
- マルクス・ガブリエル/著 マイケル・ハート/著 ポール・メイ...
-
- レオナルド・ダ・ヴィンチ 下
- ウォルター・アイザックソン/著 土方奈美/訳
商品内容
要旨 |
『サピエンス全史』で人類の「過去」を、『ホモ・デウス』で人類の「未来」を描き、世界中の読者に衝撃をあたえたユヴァル・ノア・ハラリ。本書『21 Lessons』では、ついに人類の「現在」に焦点をあてる―。テクノロジーや政治をめぐる難題から、この世界における真実、そして人生の意味まで、われわれが直面している21の重要テーマを取り上げ、正解の見えない今の時代に、どのように思考し行動すべきかを問う。いまや全世界からその発言が注目されている、新たなる知の巨人は、ひとりのサピエンスとして何を考え、何を訴えるのか。すべての現代人必読の21章。 |
---|---|
目次 |
1 テクノロジー面の難題(幻滅―先送りにされた「歴史の終わり」 |
おすすめコメント
私たちはどこにいるのか。そして、どう生きるべきか。『サピエンス全史』『ホモ・デウス』で全世界に衝撃をあたえた新たなる知の巨人による、人類の「現在」を考えるための21の問い。