• 本

音楽の科学 音楽の何に魅せられるのか?

出版社名 河出書房新社
出版年月 2011年12月
ISBNコード 978-4-309-27256-6
4-309-27256-8
税込価格 4,180円
頁数・縦 649P 20cm
シリーズ名 音楽の科学

商品内容

要旨

すべての音楽に秘められた謎を解く。なぜ人は音楽を聴くのか?音楽とは何からできているのか?音色やハーモニーをなぜ認識できるのか?音楽は意味を伝えるのか?音楽好きなら誰もが知りたかった疑問に科学で答える名著。

目次

前奏曲―世界は音楽に満ちている
序曲―音楽とは何か、そしてどこから来たのか
スタッカート―楽音とは何か、また使う音はどう決められるか
アンダンテ―良いメロディとは何か
レガート―音楽とゲシュタルト原理
トゥッティ―協和音と不協和音
コン・モート―リズムとは何か
ピッツィカート―音色
ミステリオーソ―音楽を聴くと、脳はどう活動するのか
アパッショナート―音楽はなぜ人を感動させるのか〔ほか〕

出版社
商品紹介

音楽の構造や意味まで、音楽を「聴く」能力の謎に迫った初めての書。この一冊で音楽とは何かがすべてわかる、音楽好き必携の決定版。

著者紹介

ボール,フィリップ (ボール,フィリップ)   Ball,Philip
サイエンスライター、『ネイチャー』誌の編集顧問。ブリストル大学で物理学の博士号を取得。学生時代には音楽の演奏にも没頭していた。著書に、2005年度アヴェンティス科学書賞を受賞した『クリティカル・マス―一つのことはどのようにほかのことを導くのか』(未訳)など
夏目 大 (ナツメ ダイ)  
1966年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。大手メーカーにSEとして勤務した後、翻訳家に。現在、翻訳学校フェロー・アカデミーの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)