侘び寂びの哲学 日本人の哲学を求めて
出版社名 | 国書刊行会 |
---|---|
出版年月 | 2019年10月 |
ISBNコード |
978-4-336-06456-1
(4-336-06456-3) |
税込価格 | 2,420円 |
頁数・縦 | 283P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 医者が教える「ヤブ医者」の見分け方 病院選びに失敗しない16の法則・31の助言
- 金子俊之/著
-
- 5分後に超ハッピーエンド
- エブリスタ/編
-
- 5分後に意外な結末ベスト・セレクション
- 桃戸ハル/編・著
-
- ドラゴンの教科書 神話と伝説と物語
- ダグラス・ナイルズ/著 高尾菜つこ/訳
-
- 図書の修理とらの巻 続
- 書物の歴史と保存修復に関する研究会/編 板倉正子/監修
-
- とじてひらいて
- 長田真作/著
-
- 図書館のための簡単な本の修理
- 高岡容子/原案・監修
-
- ASKA書きおろし詩集
- ASKA/著
-
- スヌーピーミュージアム展
-
- 島田秀平が3万人の手相を見てわかった!「金運」の鍛え方
- 島田秀平/著
-
- 続かないあなたのためのやせる5秒筋トレ 最小の努力で手に入る!
- 松井薫/著
-
- 図書の修理とらの巻
- 書物の歴史と保存修復に関する研究会/編 板倉正子/監修 野呂...
-
- 続数寄です! 女漫画家東京都内の数奇屋で暮らす 2
- 山下和美/著
-
- トモダチ作戦 気仙沼大島と米軍海兵隊の奇跡の“絆”
- ロバート・D・エルドリッヂ/著
-
- はじめて茶会に招かれました。 客の作法がわかるイラストガイド
- 淡交社編集局/編 田渕正敏/イラスト
商品内容
要旨 |
茶道の精神とされている「侘び寂び」は日本的美の様式としてのみ考えられ、本来持っている哲学的思想や千利休などの先祖がそれにこめた実践的倫理思想を忘却してしまっている。本書は「侘び寂び」から日本人の哲学を採掘し、「古来哲学してこなかった」といわれている日本人の深い土着的哲学思想をそのなかに見出している。 |
---|---|
目次 |
第1章 「侘び寂び」は単なる美に非ず 日本人の実践倫理である |