鬼才 伝説の編集人齋藤十一
出版社名 | 幻冬舎 |
---|---|
出版年月 | 2021年1月 |
ISBNコード |
978-4-344-03728-1
(4-344-03728-6) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 323P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 女と男なぜわかりあえないのか
- 橘玲/著
-
- 世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか
- マルクス・ガブリエル/著 大野和基/訳
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- 私の人間論 福田恆存覚書
- 福田恆存/著
-
- 大分断 教育がもたらす新たな階級化社会
- エマニュエル・トッド/著 大野舞/訳
-
- 地獄は克服できる
- ヘルマン・ヘッセ/著 フォルカー・ミヒェルス/編 岡田朝雄/...
-
- その日の後刻に
- グレイス・ペイリー/著 村上春樹/訳
-
- 鞄に本だけつめこんで
- 群ようこ/著
-
- 大衆の反逆
- オルテガ・イ・ガセット/著 佐々木孝/訳
-
- 折口信夫伝 その思想と学問
- 岡野弘彦/著
-
- 小川洋子と読む内田百間アンソロジー
- 内田百間/著 小川洋子/編
-
- 新実存主義
- マルクス・ガブリエル/〔著〕 廣瀬覚/訳
-
- 杜甫詩選
- 杜甫/〔著〕 黒川洋一/編
-
- 独裁の政治思想
- 猪木正道/〔著〕
-
- 回想のブライズヘッド 下
- イーヴリン・ウォー/作 小野寺健/訳
商品内容
要旨 |
「週刊新潮」「フォーカス」等を創刊。雑誌ジャーナリズムの生みの親にして、太宰治、新田次郎、山崎豊子、松本清張ら大作家に畏怖された新潮社の天皇。稀代の天才編集者は、なぜ自らを“俗物”と称したのか。 |
---|---|
目次 |
第1章 天才編集者の誕生 |
出版社・メーカーコメント
「人間は生まれながらにして死刑囚だろ」『週刊新潮』『芸術新潮』『フォーカス』『新潮45』を創刊。雑誌ジャーナリズムの礎を作り、作家たちに恐れられた新潮社の帝王。稀代の天才編集者は、なぜ自らを「俗物」と称したのか。第一章 天才編集者の誕生 第二章 新潮社の終戦 第三章 快進撃 第四章 週刊誌ブームの萌芽 第五章 週刊誌ジャーナリズムの隆盛 第六章 作家と交わらない大編集者 第七章 タイトル作法 第八章 天皇の引き際 第九章 天才の素顔 終章 天皇の死