• 本

目で見るSDGs時代の異常気象のしくみ

出版社名 さ・え・ら書房
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-378-04161-2
4-378-04161-8
税込価格 3,300円
頁数・縦 72P 29cm

商品内容

要旨

この本は、天気とはどういうもので、異常気象はなぜ起こるのか、地球温暖化の影響はあるのか、そして、わたしたちのくらしとどんな関係があるのかを、わかりやすく説明しています。理由を知っていれば、判断するための助けになり、目的があれば、やりとげるための力になります。天気のしくみを知り、地球温暖化をおさえるために、異常気象を減らすために、なにができるのか考えてみましょう。そして、自分のできることからはじめてみませんか?この本が、読者のみなさんにとって、SDGsへの取り組みのきっかけになることを願っています。

目次

暑い?寒い?
めぐる季節
地球のはじまりの天気
天気を読む
世界じゅうのいろいろな気候
いろいろな雲
水の循環
雷雨
台風、ハリケーン、サイクロン
雪〔ほか〕

著者紹介

ラルストン,ジュディス (ラルストン,ジュディス)   Ralston,Judith
天気予報士。イギリスの公共放送局BBCのスコットランド支局で、15年以上天気キャスターをつとめている。スコットランド・エジンバラ出身。子どものころ、家の近くの海岸に発生する「ハール(海霧)」を見て、天気が変わるときのサインが読みとれるようになる
ラルストン,フレイザー (ラルストン,フレイザー)   Ralston,Fraser
英国王立気象学会の公認気象学者。南極大陸で天気予測の調査をしたこともある。スコットランド・グラスゴー出身。子どものころ、歴史的な猛暑や極寒、大雪、暴風を体験したことから、天気に関心を持ち、気象学者の道を進む
片神 貴子 (カタガミ タカコ)  
奈良女子大学理学部物理学科卒業。科学読物研究会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)