• 本

10歳までに身につけたい子どもが一生困らないお金のルール この小さな知恵が、生き抜く力を育てます

出版社名 青春出版社
出版年月 2019年7月
ISBNコード 978-4-413-11294-9
4-413-11294-6
税込価格 1,518円
頁数・縦 156P 21cm

商品内容

要旨

本書は、子どもの将来を左右する「お金」について、特に幼少期から小学校高学年くらいまでに身につけて欲しい大事なことをまとめた1冊である。

目次

第1章 親子で考えよう!「お金の基本とおこづかいのルール」(お金の価値を子どもに説明できますか?
日本の子どもたちには、「お金の教養」が圧倒的に不足している ほか)
第2章 お金の本当の価値が見えてくる!「商売のしくみ」(「お金の流れ」を理解することは、自分の力で稼ぐための第一歩
儲かる、儲からないって、どういうことだろう? ほか)
第3章 現代っ子に不可欠!「見えないお金」との付き合い方(昔はなかった「見えないお金」。いいところと悪いところ、一緒に考えよう
「見えないお金」だからこそ、無限でないことを肝に銘じよう ほか)
第4章 広い視点で日本がわかる!「世界のお金」と為替の話(身近にある外国を探してみよう
「本物の外貨」に触れよう! ほか)
第5章 子どもの未来を豊かにする「子どもライフプランと将来の夢」(親発信で「大人のいいところ」をどんどん伝えよう
「会社員」という夢も悪くない ほか)

おすすめコメント

●生きるために不可欠なのに、学校では教えてくれない「お金の教養」●お小遣いの渡し方で金融リテラシーが学べる●「商売のしくみ」を知ると、お金の価値が見えてくる●電子マネーやクレジットでわかる「見えるお金と見えないお金」●世界のお金と、投資について●子どもの未来を豊かにする「子どもライフプラン」とは? お金儲けをすることではなく、お金の本当の価値とは何か? そこを子どもに伝えよう。親子で学べる、生き抜く力をつけるお金講座

著者紹介

三浦 康司 (ミウラ コウジ)  
(一社)日本こどもの生き抜く力育成協会代表理事。キッズ・マネー・スクール代表。ごえん保育園園長。おうちの買い方相談室代表。わが子向けに実践していた金銭教育などが口コミで好評を博し、2014年から開催しているキッズ・マナー・スクールは、リピーター不可にもかかわらず、毎回満員御礼の人気講座。現在では、認定講師をはじめとする全国の仲間たちと「日本の子どもたちの生き抜く力の育成に貢献する」活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)