• 本

やきもの文様事典 絵付でおなじみの文様100種について意味から背景まで解説

陶工房BOOKS

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2021年2月
ISBNコード 978-4-416-52138-0
4-416-52138-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 167P 21cm

商品内容

要旨

古来からやきものに描かれてきた文様を100種取り上げその意味や歴史的背景、鑑賞のポイントなどを解説しました。器を美術品へと昇華する「装飾」としての力はもちろん、生活を愉しむ人へ「集める喜び」を教えてくれる存在でもある―そんな文様の魅力を知ると、器がもっと好きになります。

目次

第1章 やきものの文様の変遷
第2章 やきものの文様
第3章 近代の巨匠の文様づくり
第4章 文様の図案
第5章 文様の構成
第6章 装飾技法の基本

出版社・メーカーコメント

古来よりやきものには様々な文様が施されてきました。それらの文様はやきものの絵付け技法とともに進化し、やきものを単なる器としてだけでなく、美術品として愛でる対象にまで昇華させました。本書では、主に日本のやきものに施されてきた約100種類もの文様を、その模様の意味や時代背景などとあわせて紹介します。また、各絵付け技法や器面へのレイアウト方法についても、下図などの資料とともに解説します。鉄絵や染付、色絵などの伝統的な文様から、近現代の作家の文様まで網羅した、資料性が高く、やきものの文様への造詣を深められる充実した一冊です。