• 本

グラス・スイーツ・バリエーション さまざまな素材と組み合わせを愉しむ

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-416-61718-2
4-416-61718-6
税込価格 2,530円
頁数・縦 191P 21cm

商品内容

要旨

アイスクリームやソルベに、果物やハーブ、焼き菓子などを加え、デザートに進化させたグラス・スイーツは、視覚に訴える構成の楽しさと親しみやすさが、最大の魅力です。ぐっとモダンな発想で仕上げたもの、伝統菓子に着想を得てアレンジした一品、甘くないセヴォリー・タイプ…。本書では、柔軟な発想で誕生したグラス・スイーツ82種類を紹介。軸となる組み立てのセオリーにも言及し、グラス・スイーツの考え方をお伝えします。パティシエやレストランのデザート担当者、カフェなどでメニュー開発に携わる方、そして自宅でデザート作りを楽しみたい人にも大いに参考となる1冊です。

目次

定番パフェにひとひねり(苺のパフェ
葡萄のパフェ ほか)
フレッシュ果物を使って(サクランボの実る頃
クレープシュゼット・フルール ほか)
アイスクリーム三昧(バババ
ムラング・シャンティ ほか)
伝統菓子をデザートに(ペーシュメルバ
マルジョレーヌ ほか)
変化球あれこれ―セイヴォリー・和フレイヴァー・かき氷・フローズンカクテル(アスペルジュ
カプレーゼ ほか)

おすすめコメント

アイスクリームとフルーツの極上ハーモニー。アイスクリーム・デザートの春夏秋冬レシピ集。パティシエ必読本。

著者紹介

山内 敦生 (ヤマウチ アツオ)  
1978年、愛知県祖父江町(現・稲沢市)生まれ。幼い頃より菓子作りや料理に興味をもつ。大阪のあべの辻製菓学校、辻製菓技術研究所卒業後、「ベルグの4月」初代シェフパティシエ・山本次夫氏に師事。2007年よりヨーロッパで2年修業後、帰国後は再度「ベルグの4月」を活躍の場とし、よりいっそう磨きのかかった腕をふるう。2012年より「ベルグの4月」シェフパティシエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)