エマニュエル・トッドの思考地図
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-480-84753-9
(4-480-84753-7) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 236P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 大分断 教育がもたらす新たな階級化社会
- エマニュエル・トッド/著 大野舞/訳
-
- 竹中平蔵への退場勧告(レッドカード)
- 佐高信/著
-
- 日本共産党噂の真相
- 篠原常一郎/著
-
- 不動産激変 コロナが変えた日本社会
- 牧野知弘/〔著〕
-
- 学びて厭わず、教えて倦まず “知の巨人”渡部昇一が遺した学ぶべきもの
- 織田哲司/著 下永裕基/著 江藤裕之/著
-
- 日本型組織存続の条件
- 山本七平/著
-
- 開戦と終戦をアメリカに発した男 戦時外交官加瀬俊一秘録
- 福井雄三/著
-
- 超限戦 21世紀の「新しい戦争」
- 喬良/〔著〕 王湘穂/〔著〕 坂井臣之助/監修 劉 /訳
-
- 新実存主義
- マルクス・ガブリエル/〔著〕 廣瀬覚/訳
-
- 武器としての「資本論」
- 白井聡/著
-
- 知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと
- 立花隆/著
-
- 日本はどこで間違えたのか コロナ禍で噴出した「一極集中」の積弊
- 藤山浩/著
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- 全体主義の克服
- マルクス・ガブリエル/著 中島隆博/著
-
- マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇
- 今野元/著
商品内容
要旨 |
「私が何かについて考える際の軸となっているものは、一つはデータであり、もう一つは歴史です」―。これまで、イギリスのEU離脱、リーマン・ショック、ソ連崩壊など数々の予測を的中させてきた、現代を代表する知性、エマニュエル・トッド。なぜ彼だけが時代の潮流を的確に見定め、その行く末を言い当てることができたのか。混迷の時代を見通す真の思考とはいかなるものか。そのすべてを世界で初めて語り明かす。完全日本語オリジナル。 |
---|---|
目次 |
序章 思考の出発点 |
出版社・メーカーコメント
時代の趨勢を見極め、その先を見通す知性をいかにして獲得するか。現代を代表する論客が、自身の思考の極意を世界で初めて語りつくす。完全日本語オリジナル。