• 本

概説世界経済史 2

工業化の展開から現代まで

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2013年1月
ISBNコード 978-4-492-37112-1
4-492-37112-5
税込価格 4,620円
頁数・縦 393P 21cm
シリーズ名 概説世界経済史

商品内容

要旨

グローバリゼーションで転換する世界史像。世界経済史の決定版。

目次

第8章 19世紀の経済発展―基本的決定要因
第9章 発展のパターン―先発工業国家
第10章 発展のパターン―後発工業国家と予期に反して工業化しない国々
第11章 戦略的経済部門
第12章 世界経済の成長
第13章 20世紀世界経済の概観
第14章 国際経済の崩壊
第15章 世界経済の再構築、1945‐73年
第16章 21世紀初頭の世界経済

出版社
商品紹介

グローバル化時代の定評ある経済史のテキスト。工業化の基本的要因を分析し、アジア、アフリカ等を含む世界各国の発展を描写。

著者紹介

キャメロン,ロンド (キャメロン,ロンド)   Cameron,Rondo
1925‐2001。1948年イェール大学卒業。1952年シカゴ大学よりPh.D.取得。1952‐1969年ウィスコンシン大学で、1969‐1993年エモリ大学で教鞭をとる。1993年エモリ大学名誉教授。20世紀後半を代表する経済史家
ニール,ラリー (ニール,ラリー)   Neal,Larry
1941‐。1962年スタンフォード大学卒業。1968年カリフォルニア大学バークレー校よりPh.D.取得。1967‐2004年イリノイ大学経済学部で教鞭をとる。現在、イリノイ大学名誉教授。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス客員教授。金融史、ヨーロッパ経済史およびEU経済が専門分野
速水 融 (ハヤミ アキラ)  
日本学士院会員。慶應義塾大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。1929年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)