• 本

デジタルネイティブの時代 2000万人があなたの味方になる、新ネット戦略とは?

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2009年5月
ISBNコード 978-4-492-55641-2
4-492-55641-9
税込価格 1,650円
頁数・縦 212P 19cm

商品内容

要旨

昭和生まれはマイノリティに。時代の変化に取り残されないためには、ネットを活用するほかに選択肢はない!生まれたころから常にネットにつながっている世代の常識が今、明らかになる。

目次

第1章 増殖する「デジタルネイティブ」(3歳の息子の口ぐせ
ネイティブとノンネイティブの埋められない溝 ほか)
第2章 「ノンネイティブ」たちが今気付かなければならないこと(ノンネイティブも経験してきた文化の変遷
流行りの「クラウドコンピューティング」はビデオの登場と同じ ほか)
第3章 インフラの発展が意味すること(デジタルネイティブがビジネスの本流になる時代
ライフスタイルに革命を起こした「インフラ」の発展 ほか)
第4章 デジタルネイティブを生み出したビジネス巧者たち(「つながり」と「情報収集」がキーワード
デジタルネイティブにやられる既存メディア ほか)
第5章 ネットでビジネスを劇的に変える(マイノリティになるノンネイティブ
普遍的な「ビジネスの本質」とは ほか)

出版社
商品紹介

携帯を駆使し、新たなコミュニケーションスタイルを持つ世代の実態を明らかにし、次世代のビジネスモデルを紹介する。

著者紹介

木下 晃伸 (キノシタ テルノブ)  
経営コンサルタント。南山大学法学部卒業後、中央三井信託銀行、三菱UFJ投信等を経て独立。現在は、上場企業から未上場企業に至るまで幅広いコンサルティング業務を展開している。特に、インターネットビジネスに関するコンサルティングに定評があり、自身もインターネットビジネスを手がける実践者。また、株式投資のプロである、ファンドマネジャー、アナリストとして上場企業を1000社以上訪問取材、現在も経済アナリストとして「靴底を減らした取材は嘘をつかない」を信条に徹底的な業界、企業分析を行なっている。中でも、インターネット関連の上場企業に対しては、勃興期から調査、分析を行なってきた。著書多数。(社)日本ビジネスコンサルティング協会理事。(社)日本証券アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)