• 本

イラストでわかる『三国志』のリーダー哲学

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2022年7月
ISBNコード 978-4-492-96207-7
4-492-96207-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 203P 21cm

商品内容

要旨

激動の時代を生きた英雄たちのドラマ。語り継がれる名フレーズをビジュアル化!多彩なリーダーの言行を収めた最良のケース・スタディ。

目次

第1章 トップたる者の宿命(子は治世の能臣、乱世の姦雄なり。(魏書・武帝紀注)
但だ世主、当に之に権寵を仮し、此に至らしむべからず。(魏書・武帝紀注) ほか)
第2章 リーダーだけが持つ器量(官は才を表す所以なり。(魏書・荀或伝)
夫れ事には、固より此れを棄てて、彼を取るあり。(魏書・荀或伝) ほか)
第3章 組織を動かす原理原則(其の長ずる所を貴び、其の短なる所を忘れる。(呉書・呉主伝)
官には正法あり、何ぞ止むるに至らんや。(呉書・顧雍伝) ほか)
第4章 人を信じて育てる(夫れ大事を済すには、必ず人を以て本と為す。(蜀書・先主伝)
弱を以て強と為すは、惟天の時のみに非ず、抑亦た人の謀なり。(蜀書・諸葛亮伝) ほか)

出版社・メーカーコメント

『三国志』に登場する数々の英雄の実像に迫り、鮮やかなイラストを交えたエピソードとともに、優れたリーダーシップの本質を解説。

著者紹介

竹内 良雄 (タケウチ ヨシオ)  
1945年8月、東京都生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程中退。慶應義塾大学、法政大学、学習院大学、中央大学などでの非常勤講師、慶應義塾大学経済学部教授(中国語)を務め、慶應義塾大学名誉教授。SBI大学院大学非常勤講師
川〓 享 (カワサキ アツシ)  
1965年4月、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ミシガン州立大学大学院史学修士課程修了(中国研究・国際政治)。電機メーカー及びコンサルティング会社役員を経て、2013年5月より日本製造業一業種一社による業際集団「NPS研究会」の運営母体・(株)エム・アイ・ピー代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)