• 本

イノベーションの作法 リーダーに学ぶ革新の人間学

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2007年1月
ISBNコード 978-4-532-31307-4
4-532-31307-4
税込価格 2,090円
頁数・縦 396P 20cm

商品内容

要旨

リーダーの生き方から見た「成功の本質」とは?

目次

第1章 新・イノベーターの条件―イノベーターたちはどんな能力を発揮していたか
第2章 理想主義的プラグマティズムで実現力を磨く―清濁あわせのむ政治力やマキアヴェリズムも駆使する
第3章 場づくりの力を蓄える―人々を共感させる文脈をつくり、共有する
第4章 知のリンクをはる―ミクロとマクロを往還しながら知と知を縦横に結びつける
第5章 「感情の知」を忘れない―喜怒哀楽をイノベーションの原動力とする
第6章 「勝負師のカン」を研ぎ澄ませ―論理を超えた「主観の力」を取り戻す
第7章 自らの「生き方」を確立せよ―自分は何のために生き、仕事をするのか
終章 知識を知恵化する

出版社
商品紹介

清濁あわせのむ政治力、論理を超えた主観力、共感をよぶ場づくりの力、直感力−−。リーダーの能力や条件を徹底取材で解き明かす。

著者紹介

野中 郁次郎 (ノナカ イクジロウ)  
一橋大学名誉教授、カリフォルニア大学ゼロックス知識学ファカルティ・フェロー。1935年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、富士電機製造勤務を経て、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にてPh.D取得。南山大学、防衛大学校、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、一橋大学大学院国際企業戦略研究科各教授を経て現職
勝見 明 (カツミ アキラ)  
ジャーナリスト。1952年生まれ。東京大学教養学部教養学科中退。経済・経営分野を中心に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)