教師になるための特別支援教育 パワーポイントで学ぶ
出版社名 | 培風館 |
---|---|
出版年月 | 2020年4月 |
ISBNコード |
978-4-563-05256-0
(4-563-05256-6) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 168P 21cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 子どもの貧困対策としての学習支援によるケアとレジリエンス 理論・政策・実証分析から
- 松村智史/著
-
- 実践自分で調べる技術
- 宮内泰介/著 上田昌文/著
-
- withコロナ時代の特別支援教育
- 特別支援教育の実践研究会/編
-
- 発達障害白書 2021年版
- 日本発達障害連盟/編
-
- 障害者白書 令和2年版
- 内閣府/編集
-
- 社会福祉学における人権論
- 篠原拓也/著
-
- 自立へ追い立てられる社会
- 広瀬義徳/編 桜井啓太/編
-
- 「生存競争(サバイバル)」教育への反抗
- 神代健彦/著
-
- 特別支援教育すきまスキル 高等学校編
- 青山新吾/編 堀裕嗣/編
-
- 福祉の旅路 障害者の自立生活を支援する
- 川島美行/著
-
- 文部科学白書 令和元年度
- 文部科学省/編集
-
- Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか
- 西川純/著 網代涼佑/著
-
- 障害のある青年たちとつくる「学びの場」 ステキな人生を歩んでいくために
- 伊藤修毅/監修 大阪障害者センター総合実践研究所青年期支援プ...
-
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 国立特別支援教育総合研究所/著
-
- 現代の特別ニーズ教育
- 高橋智/監修 加瀬進/監修 日本特別ニーズ教育学会/編
商品内容
要旨 |
本書は、幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教員免許取得を目指す人のための特別支援教育の概論テキストです。長年にわたる障害児教育の歴史的蓄積をもとに、障害児だけでなく、不登校、被虐待、外国籍、貧困など、さまざまな発達的・教育的困難をもつ子どもたちが生涯にわたって人間発達するための支援を視野に入れ、その多様な教育の場と実際の指導について、わかりやすく解説しています。「特別なニーズをもつ子ども」一人ひとりに合った教育の場について具体的に紹介するとともに、地域、福祉、医療など、学校外での専門機関との連携・協力についても言及しています。インクルーシブ教育の実現に向けて、将来、教員になろうとしている人をはじめ、現教職員や関係する人たちにも一読をお勧めしたい書です。 |
---|---|
目次 |
第1章 特別支援教育とは(特別支援教育制度について |