• 本

道元読み解き事典

出版社名 柏書房
出版年月 2013年12月
ISBNコード 978-4-7601-4318-4
4-7601-4318-1
税込価格 3,520円
頁数・縦 406,13P 20cm

商品内容

要旨

坐禅は、悟りの手段ではなく、悟りそのものである。「只管打坐」の精神に触れ、「正法眼蔵」の真髄に迫る。道元の生涯、教え、著作、名言のほか、ゆかりの史跡、永平寺の禅修行、世界に広まる禅文化など、あらゆる事柄を掲載。写真・図を多数収録、用語集付き。

目次

序 今なぜ道元なのか(道元と現代)
第1部 道元と出会う(道元の生涯
道元の時代と仏教)
第2部 道元を学ぶ(道元のおしえ
道元の漢詩と和歌
道元の著作・語録・伝記)
第3部 道元ゆかりの地を歩く(京都―生誕
宋―邂逅
京都―萌芽
越前―山居
京都―示寂)
第4部 道元の世界(道元と曹洞宗
道元と哲学
道元と日本文化
道元と文学
禅からZENへ
修行僧の一日)
第5部 道元関係用語集
附録 参考資料

出版社
商品紹介

道元の生涯、教え、著作、名言、史跡、永平寺の修行、世界の禅など、写真や図を多数収録。わかりやすく見て楽しいハンディ事典。

著者紹介

大谷 哲夫 (オオタニ テツオ)  
1939年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科東洋哲学専攻修了。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士課程満期退学後、曹洞宗宗学研究所所員、幹事、講師をへて、駒澤大学に奉職。同大学副学長、学長、総長を歴任。現在、曹洞宗総合研究センター所長、都留文科大学理事長。国際(日中)禅文化交流協会会長。研究分野は曹洞宗学。禅学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)