• 本

ときを感じるお宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド

出版社名 学芸出版社
出版年月 2024年5月
ISBNコード 978-4-7615-2885-0
4-7615-2885-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

泊まれる文化財の世界。その魅力に取り憑かれ、全国100軒以上巡ってきた著者がおくる、宿の新しい楽しみ方。厳選35軒収録!

目次

東北(山形県 赤倉温泉 湯澤屋―まるで竜宮城!?温泉街を一望できる珍しい意匠の宿
山形県 滑川温泉 福島屋―江戸時代の素朴な建物で秘湯を楽しむ温泉宿
福島県 会津東山温泉 向瀧―地形を活かした庭と建物がすべて見事)
関東(茨城県 平潟港温泉 砥上屋旅館―漁業が栄えた明治時代の雰囲気をよく残した旅館
栃木県 北温泉 北温泉旅館―日本の湯治文化を堪能できる秘湯の一軒宿 ほか)
中部(山梨県 下部温泉 湯元ホテル―昭和初期のホテルらしさが残るほぼ旅館の宿
山梨県 北の勢堂―現役の囲炉裏と共に過ごす甲州兜造の古民家宿 ほか)
近畿・中国・四国(京都府 ゲストハウス糸屋―オーナーのセンスが光る京町家ゲストハウス
京都府 橋本の香―遊郭の面影を色濃く残す宿 ほか)
九州(長崎県 雲仙温泉 雲仙観光ホテル―外は山小屋、中は豪華客船!?スイス風クラシックホテル
大分県 たけた駅前ホステルcue―城下町でお洒落に営む古民家ゲストハウス ほか)

著者紹介

吉宮 晴紀 (ヨシミヤ ハルキ)  
千葉大学で建築を学ぶ大学院生。幼少期から家族で各地を旅行し、様々な宿に宿泊してきた。小学生時代の高速道路のジャンクションの鳥瞰図に始まり、間取り図やパースなど立体的な絵を描き続けている。大学生になってから文化財の旅館のおもしろさに惹かれて情報サイトを開設し、併せて小学生のころ読んだ妹尾河童氏の『河童が覗いたヨーロッパ』を思い出しながら独自の断面パースで旅館の建物を記録してまわるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)