• 本

夜のお店解剖図鑑 お酒を出す店舗の仕掛けと工夫がマルわかり

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-7678-3209-8
4-7678-3209-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 163P 21cm

商品内容

要旨

バー、クラブ、スナックから、角打ち、町中華、コンカフェまでお酒を提供する繁盛店の「おもてなし」を完全図解。間取り、デザイン、テーブル・イス、食器の寸法、店員の服装などなど夜のお店を知りたい、つくりたい、描(書)きたい…すべての人に役立つ資料も大充実。

目次

1 お店ができるまで
現場・定点ウオッチ(内見〜契約
墨出し〜組積工事
ボード張り〜仕上げ工事へ
清掃〜引き渡し〜オーオプン〜ダメ工事)
2 お酒が出るお店(定食屋―和みすぎて外食といえるのか
町中華―心の中のしみじみ中華 ほか)
3 お店の変遷(江戸の居酒屋―江戸の町は独身男のホットなオアシス。飲むのは日本酒、夏もお燗で
カフェー―知らぬが無敵の運営 ほか)
4 明日あるかも店(メタ酒場―知ってる未来‐生物的進化から人工の進化へ
マッドハッタークラブ―まばゆいファッショニスタの巣窟
エンターテインメントシャツフルクラブ―カルチャースクールとナイトクラブがミックスした社交場をみんなで作る
コンセプトカフェ―オタク心をくすぐる非日常的非現実的演出)

出版社・メーカーコメント

バー、クラブ、スナックから、角打ち、町中華、コンカフェまで、お酒を提供する繁盛店の「おもてなし」手法を完全図解!飲食店の天井をはずして俯瞰、立体的に見てみると、座席の数、その間隔や、トイレの位置、厨房の広さ、さらにはそこで働く人の所作や服装など、それぞれのお店に最適化された仕掛けが見えてくるはずです。多彩な間取り図や、テーブル・イス・食器・調理器具・料理など、お店に存在するあらゆるものの細かな寸法 etc お役立ち資料も大充実!著者の高橋哲史氏は『お店の解剖図鑑』(小社刊)の作者で、100件を超える店舗をデザインしてきたプロの設計者。また夜のお店好きとしてもプロ級の場数を誇ります。その経験を生かして、設計者と客という双方の視点からお店の見方、楽しみ方をイラスト図解しています。夜のお店を知りたい、つくりたい、描(書)きたい……、すべての人におすすめしたい1冊です。

著者紹介

高橋 哲史 (タカハシ テツシ)  
松戸市生まれ。インテリアデザイナー/イラストレーター/アートディレクター/装丁/展示プランナー。店舗、博物館、イベント、アトラクション、公園遊具などの設計デザイン。中でも飲食店は盛り場系が多い。セツ・モードセミナー卒。株式会社設計工場を経て、2003年デザイン事務所株式会社メイドイン設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)