旧石器文化から縄文文化へ 福井洞窟
シリーズ「遺跡を学ぶ」 169
出版社名 | 新泉社 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-7877-2339-0
(4-7877-2339-1) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 93P 21cm |
商品内容
要旨 |
日本列島の西端、長崎県佐世保市の山間にある福井洞窟は、旧石器時代の一万九〇〇〇年前から縄文時代はじめの一万年前にかけて連綿とつづく人類の痕跡がみつかった重要な遺跡である。氷河期から温暖化への過酷な気候変動を生きぬいた人類の足跡を明らかにする。 |
---|---|
目次 |
第1章 福井洞窟に魅せられて(狩猟採集民がみた洞窟 |
出版社・メーカーコメント
日本列島の西端、長崎県佐世保市の山間にある福井洞窟は、旧石器時代の1万9000年前から縄文時代はじめの1万前にかけての人類の痕跡が連綿とみつかった重要な遺跡である。氷河期から温暖化への過酷な気候変動を生きぬいた人類の足跡を明らかにする。