本は3冊同時に読みなさい
出版社名 | マガジンハウス |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-8387-3135-0
(4-8387-3135-3) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 230P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- ミヒャエル・エンデ モモ 「豊かな」時間とは何か?
- 河合俊雄/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- カール・マルクス 資本論 甦る、実践の書
- 斎藤幸平/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- カント 純粋理性批判 理性が孕む危うさ
- 西研/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- アーサー・C・クラークスペシャル ただの「空想」ではない
- 瀬名秀明/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- デフォー ペストの記憶 見えざる恐怖に立ち向かう
- 武田将明/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- アルベール・カミュ ペスト 生存をおびやかす不条理
- 中条省平/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- ブルデュー ディスタンクシオン 「私」の根拠を開示する
- 岸政彦/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 伊勢物語 ためらいを肯定する
- 高樹のぶ子/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- ロウソクの科学 吉野彰特別授業 読書の学校
- 吉野彰/著
-
- 中古典のすすめ
- 斎藤美奈子/著
-
- シュピリ アルプスの少女ハイジ 「喪失と再生」の体現者
- 松永美穂/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 谷崎潤一郎スペシャル 「共犯」への誘惑
- 島田雅彦/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 吉本隆明 共同幻想論 戦後、最も難解な本に挑む
- 先崎彰容/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
-
- 本の世界をめぐる冒険 「本」と「わたし」のつながりを知る
- ナカムラクニオ/著
-
- ユゴー ノートル=ダム・ド・パリ 人生はままならない
- 鹿島茂/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
商品内容
要旨 |
何を、どう読むべきか。月平均300冊読む著者が伝授。一生ものの読書法。 |
---|---|
目次 |
大局から物事を捉える―歴史の本 |
出版社・メーカーコメント
月平均300冊読む著者が伝授。何を、どう読むべきか。一生ものの読書法。並行読みで質とスピードを上げる!!●『鬼滅の刃』を読んだら『約束のネバーランド』『鬼の研究』を読むといい。●歴史書を読むことで人生に役立つ物の見方を身につけることができる。●歴史小説を読んでおくとビジネスに役立つ。●社会を知るためには、現場をよく知る人物が書いた本を読むべき。●マルクス読みというジャンルを追いかける醍醐味。●小説を通じてしか知りうることのできない未知の世界がある。<本書で取り上げる書籍一覧>『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』『地中海世界』『シリーズ近現代ヨーロッパ200年史 地獄の淵から』『東ドイツ史』『トランプ時代の日米新ルール』『金正恩』『習近平の敗北』『スターリン批判』『「北洋」の誕生』『プーチンの世界』『ゴルバチョフ』『エンゲルス』『キム・フィルビー』『汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師』『狼の義』『サリン事件死刑囚』『コロナショック・サバイバル』『官邸コロナ敗戦』『テロリズムとは何か』『日本の大課題 子どもの貧困』『「なんとかする」子どもの貧困』『この国の冷たさの正体』『老前破産』『督促O L 指導日記』『シリコンバレーで起きている本当のこと』『「他者」の倫理学』『武器としての「資本論」』『他者という病』『発達障害』『インターネット・ゲーム依存症』『モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方』『読書という荒野』『手のひらの京』『終点のあの子』『わたしの神様』『ブラック オア ホワイト』『崩壊の森』『あなた』『キリスト教史』『プロテスタンティズム』『バルト自伝』『わたしの信仰』『備中高梁におけるキリスト教会の成立』『アメリカ映画とキリスト教』『世界史の実験』『経済原論』『千夜千冊エディション 本から本へ・デザイン知』『井上ひさしベスト・エッセイ』『試験に出る哲学』『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』