商品内容
目次 |
前篇 この人の本を読む喜び(南伸坊は『健康の味』を発見した(南伸坊) |
---|---|
出版社 商品紹介 |
嵐山光三郎が同時代を生きて、読み、人生を分かち、感動をした作家たちを綴った幸福な読書エッセイ。本にはその人の人生がある。 |
目次 |
前篇 この人の本を読む喜び(南伸坊は『健康の味』を発見した(南伸坊) |
---|---|
出版社 商品紹介 |
嵐山光三郎が同時代を生きて、読み、人生を分かち、感動をした作家たちを綴った幸福な読書エッセイ。本にはその人の人生がある。 |
0100000000000033223796
4-86081-526-2
ぼくの交遊録的読書術
嵐山光三郎/著
新講社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/96/33223796.jpg
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
嵐山光三郎が同時代を生きて、読み、人生を分かち、感動をした作家たちを綴った幸福な読書エッセイ。本にはその人の人生がある。南伸坊は『健康の味』を発見した. 私の『1Q84』. クマさんの『走れUMI』. キム弁の書評はこわいぞ. トッカピン氏の浦安物語. 金井さんの猫、うちの猫. 坪内祐三が語る『探訪記者松崎天民』. 「怪人七十七面相』とはだれか. 作家としての石原慎太郎. 「隠士の部屋」の本箱. 別れの挨拶. 安西水丸と最後に作った俳句絵本. 井上靖の湯ケ島. 『オレがマリオ』だ. 一洋版「介護」はアクション映画だ. 変な人が変な本を書くのだよ. 深沢さんがやってきた. 銀座の学校・新宿の授業. 伊藤比呂美の『女の一生』. 松田哲夫という編集者人生. 原平さんの風景画. 青の時代. ななな、リンボウ先生には、ちとおどろいた. リンボウ先生は貯金三万四千円だけおろす. 山口瞳は古くてコワいぞ ほか7編