• 本

漢字系文字の世界 字体と造字法

出版社名 花鳥社
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-909832-48-1
4-909832-48-3
税込価格 3,080円
頁数・縦 172P 21cm

商品内容

要旨

中国から広まった漢字は各地でどのように発展を遂げたのか。漢字文化圏で起きた文字現象の本質とは。日本製漢字、朝鮮(韓国)製漢字、ベトナム語のチュノム、西夏語の西夏文字、中国国内では広東語と福州語に特有な字体、少数民族チワン族の古壮字―を取り上げ、各言語が新しい漢字系文字を造る方法に迫る。

目次

序章 文字史のなかの漢字系文字とその研究意義
第1章 漢語派諸言語の字体新造
第2章 古壮字の字体と造字法
第3章 チュノムの造字法
第4章 西夏文字の「部首」と造字法
第5章 日本製漢字の造字法―付・朝鮮(韓国)製漢字の造字法
終章 漢字系文字の造字法の比較

著者紹介

吉川 雅之 (ヨシカワ マサユキ)  
東京大学大学院総合文化研究科教授(言語情報科学専攻)。1999年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門は中国語学、香港言語論、東アジア諸言語の音韻と文字表記(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)