• 本

新資料による一茶・白雄とその門流の研究

出版社名 花鳥社
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-909832-66-5
4-909832-66-1
税込価格 15,400円
頁数・縦 542P 22cm

商品内容

目次

第1部 一茶(時代を超えた一茶
俳人二六庵竹阿伝追補
今日庵元夢の伝記資料
菊明坊一茶書写の歌論書
新出・一茶『日々草』の別本 ほか)
第2部 白雄とその門人(加舎白雄新出作品集
白雄作品と先行作
加舎白雄主催「春秋庵月並句合」について―天明五・六年分を中心に
加舎白雄関係作品集『幸将誹諧哥仙集』
俳人白雄の墓碑代金 ほか)

著者紹介

矢羽 勝幸 (ヤバ カツユキ)  
昭和20年(1945)3月、長野県東御市西海野に出生、國學院大學第一文學部卒業。長野県立高等学校(教諭)、国立長野工業高等専門学校(助教授)、上田女子短期大学(教授)を経て二松學舎大学文学部教授。現在同大学客員教授。元國學院大學文学部・立教大学文学部・群馬県立女子大学の各兼任講師。地方俳諧史に関心があり、新潟県史・本庄市史・上田市誌・上野市史芭蕉編等を執筆。昭和53年『一茶全集』(丸山一彦等と共編)により文部大臣賞・毎日出版文化賞、平成25年『鴛鴦俳人 恒丸と素月』(二村博と共著)により文部科学大臣賞、平成25年長野県上田市より文化功労表彰、平成30年信毎賞をそれぞれ受く。俳句の実作は石原八束に指導を受け、八束主宰「秋」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)