この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 京急電鉄 現有全形式を繊細なサイドビュー写真で詳解!
-
- 近鉄特急 「アーバンライナーPlus」の前面展望映像〈近鉄難波〜近鉄名古屋〉を収録 みんなの鉄道DVD BOOKシリーズ
-
- ナショナルアザブ 保冷もできるショッピン
-
- ハイキュー!!Complete Illustration Book終わりと始まり
- 古舘春一/著
-
- サクラクレパスの文具たちじゃばらポーチBOOK
-
- 東武スカイツリーライン沿線アルバム 昭和〜平成
- 牧野和人/解説
-
- 初心者でもつくれる!プラスチック&金属Nゲージキット製作ガイド
-
- 1960〜80年代京成電鉄の記録 懐かしい京成沿線にタイムトリップ
- 諸河久/著
-
- 京阪電車 現有全形式を繊細なサイドビュー写真で詳解!
-
- 1970〜80年代京阪電車の記録 京阪本線、宇治線、交野線 大津線〈京津線・石山坂本線〉 懐かしい京阪沿線にタイムトリップ
- 諸河久/著
-
- 1人分のレンジ飯革命 失敗ゼロ!秒で作れる奇跡のウマさ!
- リュウジ/著
-
- フルーツオブザルーム SHOULDER
-
- レイル No.114
-
- もっと残念な鉄道車両たち 出来が良かっただけに、さらに残念だった車両たち
- 池口英司/著
-
- 百鬼園先生雑記帳 附・百間書簡註解
- 平山三郎/著
出版社・メーカーコメント
?昭和から令和へつづく国電の系譜?もっとも身近な車両ともいえる通勤・近郊型電車は昭和から令和へ、日進月歩で進化してきました。全国で活躍した全形式の解説をはじめ、その構造や動く仕組み、私鉄の名車までも解説した保存版の一冊。”国電”と呼ばれたかつての通勤型車両から、非電化線区で走り出した最新の蓄電池式車両まで、沿線の人々の足を支える車両たちの素顔を紹介します。