
「歳時記」の真実
文春新書 143
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2000年12月 |
ISBNコード |
978-4-16-660143-1
(4-16-660143-1) |
税込価格 | 748円 |
頁数・縦 | 214P 18cm |
商品内容
要旨 |
「歳時記」は俳句をつくる人のための手引であるが、それ以上に、日本人の知恵と風土と習慣に根ざした言葉の小筺である。「歳」は年、「時」は季節を意味し、文字通り一年の季節の移り変わりを示した記事だが、そこに登場するのは、花や鳥のさえずり、時雨や野分といった自然現象ばかりでなく、節句や七夕といった行事、食べ物や衣類、道具や遊びなど多岐にわたっている。つまり、歳時記を知ることは、日本人の暮らしや歴史を知ることでもあるのだ。 |
---|---|
目次 |
春(年内に立春がきてしまう、旧暦の矛盾 |