
守衛長の見た帝国議会
文春新書 216
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2001年12月 |
ISBNコード |
978-4-16-660216-2
(4-16-660216-0) |
税込価格 | 759円 |
頁数・縦 | 211P 18cm |
商品内容
要旨 |
明治二十三年から昭和二十二年までの五十六年間に計九十二回の帝国議会が開かれた。波瀾万丈の時代を象徴するように、議会の中も決して平穏ではなかった。数度の炎上あり、浸水あり。議員はしょっちゅう殴られ負傷する。勝手に登壇する議員がいる。かと思えば、議場に花札やビラ、はては馬糞や蛇まで投げ込む傍聴人がいる…。その警備にあたった守衛たちが記した日誌や報告が残っていた。それらの記録から覗いた帝国議会の裏面史。 |
---|---|
目次 |
第1部 明治期の議会(帝国議会の開幕 |
出版社 商品紹介 |
議員の殴打事件、議場に汚物を投げる傍聴人あり。戦前の議会も波瀾万丈だった。「事故録」「守衛長報告」が描く舞台裏のドラマ。 |