• 本

著作権を確立した人々 福沢諭吉先生、水野錬太郎博士、プラーゲ博士…

成文堂選書 39

出版社名 成文堂
出版年月 2003年5月
ISBNコード 978-4-7923-3177-1
4-7923-3177-3
税込価格 2,200円
頁数・縦 216,6P 20cm
シリーズ名 著作権を確立した人々

商品内容

目次

第1章 著作権紹介者・実践者としての福沢諭吉(明治二年出版条例は「江戸時代」を引き継いだか
福沢諭吉による著作権の確立運動 ほか)
第2章 旧著作権法を立案した水野錬太郎(松崎晋二と写真条例
文部省に二度勤務した高橋是清と著作権 ほか)
第3章 旧著作権法のもとでの事件(桃中軒雲右衛門と著作権
広津和郎「女給」と著作権 ほか)
第4章 日本の文化界に衝撃を与えたプラーゲ博士(プラーゲ旋風
知的財産権摩擦にプラーゲ博士を思う ほか)

著者紹介

大家 重夫 (オオイエ シゲオ)  
1934年生、福岡県出身。京大法卒。文部省入省。文化庁著作権課課長補佐(1970年‐1974年)、同著作権課著作権調査官(1977年‐1979年)、内閣審議官、宗務課長等を経て、1988年3月1日文部省退職。翌2日から久留米大学法学部教授。著作権法学会、日本工業所有権法学会、宗教法学会、法とコンピュータ学会、ネットワーク法学会、九州法学会の各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)