• 本

情報技術を活かす組織能力 ITケイパビリティの事例研究

出版社名 中央経済社
出版年月 2004年7月
ISBNコード 978-4-502-37460-9
4-502-37460-1
税込価格 3,520円
頁数・縦 243P 21cm

商品内容

要旨

情報技術をどのように活用すれば企業成長を導くことができるのだろうか。情報技術の組織的な活用能力(=ITケイパビリティ)に注目し、さまざまな業界で業績を伸ばしている企業の事例から競争優位の源泉を分析している。

目次

第1章 持続的競争優位とITケイパビリティ―概念と分析フレームワーク
第2章 上松屋旅館(温泉旅館)―社長と板前がパソコンを使って旅館経営を変えた
第3章 きものブレイン(着物総合加工)―ビジネス・プロセスの拡張による顧客満足の追求
第4章 たねや(和菓子製造・販売)―本物の味覚を売る近江商人の心意気
第5章 ダン(靴下製造・販売)―情報化を通じてコンステレーションを見立てる
第6章 ツタヤオンライン(情報コンテンツ提供)―クリック&モルタルの相乗効果をモバイルで発揮
第7章 アルバイトタイムス(情報誌の編集・発行)―読者をつなぎとめる“フリー情報の信頼性”
第8章 ファーストサーバ(情報処理サービス)―コミュニケーション爆発の担い手として

出版社
商品紹介

自社のビジネスモデルに合わせた情報技術の活用によって業績を伸ばしている優良企業を分析。

著者紹介

岸 真理子 (キシ マリコ)  
早稲田大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科修士課程修了。同博士後期課程単位取得。同大学助手、法政大学経営学部専任講師、同大学助教授、米国UCLAアンダーソン経営大学院客員研究員などを経て、現在、法政大学経営学部教授
相原 憲一 (アイハラ ケンイチ)  
早稲田大学理工学部卒業。同大学大学院理工学研究科修士課程修了。同博士課程修了(工学博士)。日本電信電話公社(現NTT)・横須賀電気通信研究所、NTTアメリカ、NTTネットワークインテグレーション研究部などを経て、現在、名古屋商科大学経営情報学部教授。有限会社ソフィアネットワーク研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)