• 本

考える技術・書く技術ワークブック 上

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2006年1月
ISBNコード 978-4-478-73319-6
4-478-73319-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 126P 21cm
シリーズ名 考える技術・書く技術ワークブック

商品内容

要旨

伝説のロングセラー『考える技術・書く技術』の書き込み式ワークブックがついに登場!ビジネス・プロフェッショナル必携の演習テキスト!上巻では、考える技術、書く技術の基礎となる「ピラミッド構造」をマスターします。

目次

1 基本コンセプトを理解する(基本コンセプトを理解する
ピラミッド構造を見る ほか)
2 縦方向にQ&A関係をつくる(縦と横、2方向のロジックで考えをガイドする
縦方向にQ&A関係をつくる)
3 横方向のロジックを明らかにする(横方向のロジックを明らかにする
演繹的理由づけ ほか)
4 導入部をつくる(読み手の疑問を決める
補足演習(オプション))

おすすめコメント

伝説のロングセラー『考える技術・書く技術』の書き込み式ワークブックがついに登場。『新版 考える技術・書く技術』の知識を実践につなげるテキスト。上巻では、考える技術、書く技術の基礎となる『ピラミッド構造』をマスター。

出版社・メーカーコメント

あの伝説のロングセラー『考える技術・書く技術』の、書き込み式ワークブックがついに登場! 上巻で基本を完璧にマスター!

著者紹介

ミント,バーバラ (ミント,バーバラ)   Minto,Barbara
ハーバード・ビジネススクール卒業後、マッキンゼー社に初の女性コンサルタントとして入社。文書作成に関する能力が認められ、ヨーロッパスタッフのレポート作成指導責任者となった。1973年に独立し、ピラミッド原則を用いたレポート作成、分析、プレゼンテーションなどの方法を教えている。世界の主要コンサルティング会社、さらにペプシコ、オリベッティ、AT&Tシステム、ユニリーバなどでライティングのコースを教えている
山崎 康司 (ヤマサキ コウジ)  
隗コンサルティングオフィス株式会社代表。経営戦略、販売流通戦略の専門家としてさまざまな経営コンサルティング活動に従事する傍ら、ロジカル思考・ロジカル表現や営業マーケティングなどの企業向け教育研修活動に従事。1976年東京大学建築学科卒業、1980年ペンシルベニア大学ウォートン・スクール卒業、経営学修士(MBA)。福岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)