• 本

異郷の人間味(ひとみ) 架橋する在日外国人

出版社名 東方出版
出版年月 2006年10月
ISBNコード 978-4-86249-029-2
4-86249-029-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 226P 19cm

商品内容

要旨

フォルクローレ/パフォーマンス/民族芸術/カポエィラ…日本で活躍する28カ国50人の姿。

目次

第1章 多文化の創造(舞台・路上でフォルクローレ もっとアンデス音楽広げたい
国際的に舞台広げる「鬼才」 湧き出るイメージのまま表現 ほか)
第2章 学術・教育の現場から(ロシア映画の変遷を見つめて 崩壊から再建へ明るい展望
聖書を原点に西洋文化を理解 困ってる人に愛をあげたい ほか)
第3章 共に生きる社会のために(携帯電話で五言語の情報提供 スペイン語ミニコミ誌も発行
台湾・北京語で「いのちの相談」 勇気や自信を取り戻すために ほか)
第4章 遥かなる祖国を想う(ペットの命と健康を守り 危機に瀕した祖国を憂う
スラムの子らに生きる希望を 絵本贈り日本文化伝える ほか)
第5章 国境を超える懸け橋として(至福の世界旅行の案内役 八回乗船し三五カ国訪問
中日間の橋渡し役 草の根民間交流こそ大切 ほか)

出版社
商品紹介

異郷でのハンディを超え、日本で活躍する28カ国50人の外国人を紹介。多文化共生社会へ向けたメッセージ。毎日新聞大阪版連載。

著者紹介

高 賛侑 (コウ チャニュウ)  
1947年生まれ。朝鮮大学校卒。文芸活動に従事しつつ、詩・小説の創作、演劇の脚本・演出多数。朝鮮関係月刊誌『ミレ(未来)』編集長を経て、現在、ノンフィクション作家。近畿大学・京都ノートルダム女子大学・甲南大学等非常勤講師。「自由ジャーナリストクラブ」世話人。国際高麗学会会員。部落解放文学賞(記録文学部門)等受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)